意欲があればどんな学生さんでも歓迎しますが,特に「(世界)地図を眺めるのが好き」という学生さんや,以下の推薦図書が面白く読める学生さんには当研究室は向いていると思います.
研究室紹介(2023年版,pdf ),紹介動画
配属方法
・4年生(卒業論文)
3年生の時点で,東京大学工学部システム創成学科 知能社会システム(PSI)コースに進学する必要があります.例年4年の4月頃に配属される研究室が決定します.
・修士課程・博士課程
当研究室に配属されるためには,東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻 または 技術経営戦略学専攻 へ進学・入学する必要があります.システム創成学専攻の場合は入学試験受験時,技術経営戦略学専攻の場合は合格発表後,に研究室配属の希望を出します.それより以前に担当教員(柴崎)までコンタクト(shibasaki[at]sys.t.u-tokyo.ac.jp)するようにしてください.
・研究生
当研究室では,原則として私費による研究生は受け入れていません(交換留学生等は受け入れることもあります).上記大学院の入試を直接受験してください(受験する場合は担当教員へ事前にコンタクトをお願いします).
卒論・修論テーマの例
・
・AISデータを用いた鉄鉱石輸出港湾の取扱貨物量の短期的予測(2020年度修士論文)
・アフリカ大陸全土を対象としたコンテナ貨物流動の時系列シミュレーション(2020年度卒業論文)
・インターモーダル国際物流モデルへの航空輸送ネットワークの統合(2019年度修士論文)
・国際海上コンテナネットワークモデルによる船舶大型化シミュレーション(2019年度修士論文)
・カンボジアを対象としたインターモーダル国際物流モデルの構築と物流政策シミュレーション(2019年度卒業論文)
・グラフ理論を用いた全世界海上コンテナ輸送ネットワークの史的分析(2019年度卒業論文)
・日本を対象としたインターモーダル国際物流モデルの構築と内航・外航促進政策のシミュレーション(2018年度卒業論文)
・ユーラシア大陸を対象としたインターモーダル国際物流モデルの拡張(2017年度卒業論文)
・船舶動静データを用いた全世界LNG/ドライバルク貨物の輸送量推計と輸送特性の分析(2017年度卒業論文,2018年度卒業論文,2019年度修士論文)
など
より詳しい内容は,研究テーマや研究業績のページも参照してください.
推薦図書など
統計・プログラミング・データ解析・経済学(特に国際経済学)などの基本知識(学部レベル)を習得していると研究の開始がスムーズです.何か得意分野を持っている学生さんは大歓迎ですが,不得意な分野があっても配属後に必要に応じて習得する十分な意欲があれば初期状態としてはOKです.
上記以外の一般書としては以下のような図書がお奨めです.(リンク先は出版社またはアマゾンのサイトです) その他にもお奨めの図書は各分野でいろいろありますので,気軽に担当教員の居室(本郷キャンパス工学部3号館232号室)まで遊びに来てください.
・グローバル・ロジスティクス・ネットワーク:国境を越えて世界を流れる貨物(柴崎編)
・あなたのTシャツはどこから来たのか?―誰も書かなかったグローバリゼーションの真実
・世界経済 大いなる収斂 ーITがもたらす新次元のグローバリゼーション
・変貌するアジアの交通・物流―シームレスアジアをめざして
(これは柴崎が編集幹事として関わった書籍です)
・(以下随時追加予定)
研究室配属後も本はよく読むようにしましょう.